戻る

参考文献一覧

項  目

文  献

石灰安定処理の効果

■高速道路調査会:セメント・石灰による路床安定処理の計画,設計および施工に関する研究報告,42,1978

石灰安定処理の効果に関与する要素

■土質工学会編:地盤改良の調査・設計から施工まで,213,1978

石灰による火山灰質高含水比粘性土の安定処理

■大山忠:鉄道土木,8,11−13,9,6−8,1966

石灰による軟弱地盤の改良方法

■小野田セメント(株)ケミコライム開発室:施行技術,1(3),59−64,1968

石灰による欧米における軟弱地盤の改良方法

Kreusel,E.D.:American Road Builders Association,Teach,Bull.No.239,1959

石灰による基礎地盤の沈下防止

■稲田倍穂・土肥正彦・小崎謙吉・波木守:土と基礎,15(5),5−13,1967

石灰改良土と植生

■青木正雄・辻厚志:農業土木学会論文集,(92),65−70,1981

セメントによる有機質土改良の問題点

■岡田能彦・下田正雄・辻田実:小野田研究報告,33(105),27−36,1980

石灰系・セメント系固化剤の種類と特性

■底質浄化協会編:汚泥処理技術調査報告書,16,1981

 

石灰改良土からのアルカリ溶出と中和作用

■建設省建設経済局建設業課:建設汚泥リサイクル指針,186−198,1999

土中におけるカルシウムイオンの挙動

D.G.Fohs,E.B.Kinter:Pubric Roads,Vol.37,No.1,1−8,1972

土中におけるカルシウムイオンの拡散距離

■下田正雄・高橋秀雄・岡田能彦・大森啓至:材料,31(341),14−19,1981

カルシウムイオンの粘土粒子への吸着

■山中金次郎:農技研報,B−6,71−72,1955

石灰のイオン交換反応

■松尾新一郎・富田武満:材料,26(290),1041,1977

石灰のポゾラン反応

■Takemoto,K.and Uchikawa,H.:7th International Congress on the Chemistry of Cement,Paris,Vol.1,W−2/1,1980

石灰の炭酸化反応

■松田応作・山田英夫:石膏と石灰,(97),3−10,1968

エトリンガイトの生成

■下田正雄:小野田研究報告,27(93),12−39,1975

エトリンガイトの生長

■下田正雄・岡田能彦:第56回石膏石灰学会学術講演会概要集,17

 

アルカリ刺激による高炉スラグの潜在水硬性

■日本建築学会:高炉スラグ微粉末を用いたコンクリート技術の現状,丸善,1992

高炉スラグの性質

■松下幸雄:鉄鋼スラグの性質と利用,日本鉄鋼協会,32,1982

ケイ酸塩物質の塩基性状態でのイオン化傾向

Iler,R.K.:The Colloid Chemistry of Silica snd Siricates,11−13,Cornell University Press,1955

ケイ酸塩物質のX線回折

■笠井順一:石灰,(287),1−12,1979

ケイ酸塩物質の顕微鏡観察

■須藤俊男・下田右・四本晴夫・今田嵯武郎:粘土鉱物の電子顕微鏡写真図譜,講談社サイエンティフィク,1980

石膏の性質

■村上恵一・荒井康夫:新しい資源・セッコウとその利用,ソフトサイエンス社,1978

 

石灰による有害重金属類の固定化技術

■佐藤譲宜:化学装置,(2),36−39,1995

石灰によるヘドロ中の有害重金属類の固定化技術

■下田正雄:石膏と石灰,(234),114−117,1991

炭酸カルシウムの重金属類除去効果

■長沢博司・森田昌美・三宅通博・田中宏一・鈴木喬:石膏と石灰,(229),24,1990

リン酸カルシウムの重金属類除去効果

■鈴木喬:日本海水学会誌,(43),93,1989

ケイ酸カルシウム水和物の重金属類除去効果

■三宅通博・鈴木喬・光田武:石膏と石灰,(248),26,1994

 

石灰による海水域の環境改善効果

■岩下哲志・下元靖剛:石膏と石灰,(234),99−104,1991

石灰による淡水域の環境改善効果

■岩下哲志:石膏と石灰,(234),105−110,1991

石灰による有機性汚泥の脱臭・殺菌効果

G.Lee,Christensen(訳文):石灰,(313),39−47,1982

石灰による焼却炉のダイオキシ類排出抑制効果

■羽田壽夫:都市ごみのRDF発電,動力,(214),22−35,1993

 

ゴミの分解過程と最終処分場の汚水の挙動

■東京都清掃局:中央防波堤外側処分場汚水処理の基礎調査報告書,1976

焼却灰の処理処分に関する問題点

■福永勲:ごみ焼却灰の処理処分に関する問題点と対策,環境技術,Vol.21,219−229,1989

■澤地實・三谷明彦・福永勲・伊藤尚夫・村川忠夫・三野禎男・西沢房雄・岸研吾:水洗浄法によるごみ焼却飛灰の無害化処理に関する実証研究,廃棄物学会第5回研究発表会講演論文集,333−335,1994

焼却灰の埋立処分に伴う浸出水処理の問題点

■酒井伸一:一般廃棄物焼却残渣の性状と溶出特性,都市清掃,Vol.48(208),438−444,1995

■堀井安雄・田中信寿:焼却残渣埋立率の高いごみ埋立地の浸出水処理における最近の技術課題,廃棄物学会誌,Vol.8(1),64−75,1997

焼却灰の形態と重金属類の含有濃度

■大迫政浩・井上雄三・古市徹・田中勝:焼却残渣埋立層内における重金属類の移動特性に関する実態調査,廃棄物学会第4回研究発表会講演論文集,575−578,1993

埋立焼却灰中の重金属類の挙動

■松藤康司・花嶋正孝・柳瀬龍二・田中勝・池口孝・島岡隆行:焼却灰の埋立処分に伴う微量重金属の挙動に関する実験的研究,都市清掃,Vol.39(150),39−47,1986

PHと重金属類の溶出濃度との関係

■福永勲・伊藤尚夫・澤地實:ゴミ焼却飛灰の水洗浄法による簡易処理方法の検討,第14回全国都市清掃研究会講演論文集,214−216,1993

■貴田昌子:焼却灰のPHと金属の溶出,廃棄物学会第4回研究発表会講演論文集,965−968,1993

■福永勲・伊藤尚夫・澤地實:ゴミ焼却飛灰の無害化処理のための重金属類の溶出要因の検討,廃棄物学会論文誌,Vol.7(1),28−35,1996

 

焼却灰とカルシウム

■堀井安雄・古矢裕一:ごみ埋立地浸出汚水中のカルシウム成分除去に関する実験的検討,化学工学テクニカルレポート,(12),24−32,1987

■堀井安雄・長岡英明:埋立浸出水処理施設におけるカルシウムスケール防止に関する研究,廃棄物学会第1回研究発表会講演論文集,341−344,1990

■古田秀雄・原田浩幸・中島重旗:都市ごみ焼却残渣におけるカルシウムの溶出に関する研究,廃棄物学会第2回研究発表会講演論文集,297−300,1991

■古田秀雄・原田浩幸・中島重旗:都市ごみ焼却残渣におけるカルシウムの溶出に関する研究(第2報),廃棄物学会第3回研究発表会講演論文集,447−450,1992

■原田浩幸・古田秀雄・中島重旗:浸出汚水中の高濃度カルシウムの除去に関する基礎的研究,廃棄物学会第3回研究発表会講演論文集,451−454,1992

■樋口壯太郎・山口隆三・島岡隆行・松藤康司・花嶋正孝・堀井安雄:焼却残渣に含まれるカルシウム形態と浸出水によるカルシウム流出特性の関係について,廃棄物学会第3回研究発表会講演論文集,443−446,1993

■藤井研介・今岡努・寺西靖治・阿部紀子:廃棄物最終処分場におけるカルシウムスケール問題の現状,廃棄物学会第5回研究発表会講演論文集,407−409,1994

■島岡隆行・久保真理子・花嶋正孝:埋立廃棄物及び飛灰セメント固化物中の塩素とカルシウムの挙動について,廃棄物学会第5回研究発表会講演論文集,441−443,1994

■広島県県民生活部・広島県保険環境センター:平成6年度廃棄物の適性処理に関する調査報告書[最終処分場におけるカルシウムスケール調査],61,1995

■野馬幸生・貴田昌子:最終処分場におけるカルシウムスケール生成予測,廃棄物学会第6回研究発表会講演論文集,571−573,1997

焼却灰の土質試験

■厚生省生活環境局水道環境部:昭和60年度広域最終処分場計画調査廃棄物埋立用材検討調査報告書,1986

各種遮水工の特性

■廃棄物最終処分場遮水工研究会:廃棄物最終処分場遮水工,(社)全国都市清掃会議廃棄物処理技術開発センター,1987

雨水の流出係数標準値

■(社)日本河川協会編:建設省河川砂防技術基準(案)調査編,1976

硫化水素の人体に及ぼす影響

■(財)日本環境衛生センター:廃棄物処理施設技術管理者資格認定講習テキスト,W最終処分,1982

メタン等による植生障害

■F.B.Flower,et al:A study of vegetation probrem associated with refuse landfills,PB285228,998A,1978

廃棄物の敷きならし・転圧の方法

■(財)日本環境衛生センター:廃棄物処理施設技術管理者資格認定講習テキスト,W最終処分,1982

盛土材料と盛土高に対する法面勾配

■(社)日本道路協会編:道路土工事法面工・斜面安定工指針,丸善(株),1979

切土・盛土の植生工

■日本道路公団:設計要領第1集,1983

管理型最終処分場の汚水処理コスト

■樋口壯太郎:総合政策提案誌『新政策』特集号,(5),156−159,1999

 

廃棄物のセメント原料化

■セメント協会編:セメントハンドブック,22,1994

■建設省土木研究所:省エネセメントの利用技術の開発に関する報告書(研究成果および利用技術マニュアル),1997

再生セメント

■小嶋芳行・安江任・荒井康夫:石膏と石灰,(244),21,1993

焼却灰のセメント原料化

■尾花博:都市型総合廃棄物利用エコセメント製造技術,動力,(222),1−5,1994

■尾花博:エコセメント製造技術の開発,PLASPIA,(88),16−24,1995

■山本由里子:エコセメントとその製造技術,化学装置,(37−7),69−73,1995

■小野義徳・大森啓至・田熊靖久:都市ゴミ焼却灰から製造されるエコセメント,セメント・コンクリート,(586),1−8,1995

■内川浩・尾花博:都市型総合廃棄物を原料とする環境保全型セメント,コンクリート工学,(34−4),57−63,1996

■田熊泰久・土田良明:環境とセメント,セラミックス,(31−3),214−218,1996

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構):都市型総合廃棄物利用エコセメント生産技術実証試験結果最終報告書,1998

焼却灰のセメント原料化に伴う重金属類の挙動

■廃棄物学会:エコセメント製品の重金属類溶出試験に関する検討委員会報告書,2000

 

漆喰の技術

■建築学体系編集委員会:新訂建築学体系13・建築材料学,彰国社,1969

■山田幸一:左官工事,工業調査会,1971

■小俣一夫:塗り材料の基礎知識,工文社,1982

■日本建築学会:建築工事標準仕様書・同解説JASS15左官工事,1987

■潮見浩:図解・技術の考古学,有斐閣選書,1988

■山口晴洪:伝統に学ぶ和風建築の技法,彰国社,1994

縄文貝塚の歴史と文化

■桜井清彦:縄文時代,雄山閣出版,1987

■陳舜臣:生活と習俗/大地に根づく日々,旺文社,1988

■玉利勲:日本の歴史を掘る,朝日新聞社,1989

■佐倉朔:縄文時代,教育社,1993

■森浩一:日本の古代(4)縄文・弥生の生活,中央公論社,1996

■山尾一郎:縄文人に学ぶ/歴史・環境・ライフスタイル,地歴社,1997

戻る